看護師は患者のケアや医師のサポートが主な仕事です。医療機関での働き方は基本的に同じですが、病床規模によって多少の違いがあります。日本の法律では入院患者に対応できる病床規模によって医療機関の名称を区別していますが、ベッドの数が20以上あれば病院、19以下なら診療所の名前になります。ベッドが19床以下の診療所は病院の名称を使うことができません。また、クリニックや医院などの名称は法律で決められたものではなく、診療所の一種と見做されます。歯科医院など特定の診療科目に限定した医療機関もベッドが19床以下の所が多いので診療所扱いになるのが普通です。ベッドの数が多いほど患者をケアする仕事が増加すると言えるでしょう。
看護師の基本的な仕事は病院も診療所も変わりませんが、小規模な医療機関である診療所はスタッフの数も少ないことから、看護師が医療事務など他の仕事を兼任するケースが少なくありません。また、対応できる患者の数も限られることから、親身になって対応できるのも特徴の一つと言えます。一方で病院の場合は規模が大きな所が多く、看護師は本来の仕事である看護や医師のサポートに専念できます。勤務形態については複数の看護師でシフト勤務を組むことが一般的であり、夜勤や休日出勤を行うことも少なくありません。生活サイクルが変化しやすく、診療所と比較すると心身の疲労が溜まりやすいのも事実です。どちらの職場も長所と短所があるので、その点を踏まえて選ぶのが長く働く秘訣です。